女性ホルモンを増やしてもっと美しくなれる

女性特有の「むくみ」の原因と緩和、解消法とは!

女性に起こる「むくみ」の症状と原因は

「むくみ」は身体のSOS!

夕方頃から足や手がパンパンにむくんで靴が履けなくなったり、朝になってもむくみが解消されずに、顔までむくんでしまうこともあります。
女性のむくみは、休みたいという、疲れのサインでもあります。


「むくみ」とは皮下に余計な水分がたまった状態のこと!

皮下には毛細血管やリンパ管が張り巡らされていて、それらから細胞へは酸素や養分が、細胞から血管、リンパ管へは老廃物が受け渡しされています。
血管と細胞の間を受け渡しするのが細胞の周りにある細胞間液。
この細胞間液が何らかの原因で一時的に増えることで『むくみ』になります。
皮下には毛細血管と細胞、リンパ管があって、血管から細胞へは養分や酸素が、細胞から血管、リンパ管へは老廃物がやり取りされています。これらのやり取りが上手くいかなくなって細胞間に余計な水がたまってしまう、これがむくみの正体です。

年齢が高くなるにつれて新陳代謝は低下します。卵巣機能や筋力が低下している上、十分な運動量でない場合、体内の循環機能が滞って、大量の水分が本来必要でないところにまで溜まってしまうことになります。
これが「むくみ」となります。

むくみは、女性ホルモンの働き影響を受けて起こる月経前症候群の症状でもありますが、むくみは疲労して体調が低下しているサインでもあります。

細胞内に十分な水分が存在していれば肌もツヤツヤして張りがありますが、むくみがある時の水分は細胞の外で(本来必要としない部分)、肌はむしろ脱水症状気味になり、カサカサと乾燥してしまいます。

◆注意が必要なのは、朝のむくみ。
朝起きた時、顔や足にむくみがある場合は、体調不良のSOSです。
甲状腺をはじめ、心臓や腎臓に病気がある可能性があります。
朝のむくみに気づいたら病院で診察を受けてください。


何らかの病気が原因で「むくみ」が現れることがあります。

「むくみ」がでる病気とは!

◆腰
腰が悪いヒトは足全体がむくむことが多いです。

◆ケガをしている場合
ケガをすると、その部分の血の流れが悪くなったりすることと、体が炎症をおこしていると血管から水がしみだしやすくなって(難しい言葉で血管透過性が亢進するといいます)むくみやすくなります。捻挫のあと、その足がパンパンになってしまった経験おありの方、いらっしゃるのではないでしょうか?

◆薬の副作用
お薬の副作用でむくむことがあります。
◆心臓
心臓というのはいわば、血液を送り出すポンプの役割をしています。このポンプが弱くなってしまうと、血液がうまく心臓にかえってこれないのでむくみが起こります。

◆腎臓
腎臓は血液をろ過して、いらない成分を尿として排泄して、必要な成分を再吸収するという役割を担っています。腎臓が悪くなると、この働きが上手くいかず、体に水がたまってしまう、つまり、むくみがおこるのです。

◆手術などでリンパ節を取ってしまった場合
リンパというのは、体の老廃物を集める血液以外の流れがあります。。リンパ節という、リンパが集まるところを手術でとってしまったりすると(たとえば一番良くあるのが、乳がんの手術で脇のリンパ節を切除した場合、手がものすごくむくみます)それより先の部分がむくんでしまいます。



「むくみ」の診断法
脚のすねの内側(骨の真上)をぐっと指で押してみてください。これで指の跡がくっきりくぼみになって残って、へっこまなければ医学的に「むくみ」と診断されます。(ですからたいていのひとは「医学的には」むくんでいないことが多いのですが。。。)

女性は男性より筋肉が少ないので基礎代謝も少なく、足から血も心臓に帰ってきにくいため、一般的に男性よりも女性のほうが脚のむくみの訴えが多いということになります。

また、心臓病、腎臓病、薬の影響でむくむことがありますので、あまりにひどい場合はお医者さんに相談してみてください。

むくみは病気の症状でおこることがあります。主な6項目を挙げてみます。

(むくみの緩和、解消法と予防法)へ ⇒

inserted by FC2 system