女性ホルモンを増やしてもっと美しくなれる

女性特有の「口臭」(ドライマウス)の原因と緩和、解消法とは!

女性の「口臭」の症状と原因は

口臭、お口の渇きは生理前後に注意!

口臭の原因には、いろいろありますが、女性特有の口臭には、口が渇いて唾液が減少しているとき、つまりドライマウスの症状としての口臭があります。
唾液の量が減ることで唾液の殺菌作用が弱まり、口中の雑菌が増えて口臭の原因になることがあります。


口臭とドライマウスの関係とは!

唾液には、口内の洗浄作用や雑菌を防ぐ役割があります。
唾液の分泌量が減ると、これらの働きが弱まって口臭の原因になります。
唾液の分泌は、精神的なストレスや女性ホルモンの分泌状況にも微妙に影響を受けています。
何らかの原因で唾液の分泌量が減少すると、口内の雑菌だけでなく、歯周病菌も増加して、口臭が発生しやすい状態になります。
このように、ドライマウスと口臭は密接に関連し合っています。

ドライマウスという症状の多くは、更年期以降の女性ホルモンが減少する時期におこりますが、無月経などの女性ホルモンの分泌が乱れると、20代や30代の若い女性にも起こります。


また、どの世代の女性であっても、生理前は、女性ホルモンの変動が激しくなりますので、免疫力の低下で口内環境にも影響がある場合があります。

口臭の大きな原因は唾液の分泌量不足が原因で起こる口臭です。唾液の分泌量が減少すると、口臭の原因となる口の中の細菌を洗い流すことが出来ず、また細菌が増殖・繁殖してしまい口臭へと繋がってしまうのです。
この唾液の分泌量不足になる原因に食生活が深く関わっています。特に近年では欧米化した食生活が増え、昔に比べて噛む回数が減り、唾液の分泌量が減っているといわれていますので、意識的によく噛む食生活が大切になってきます。
次の項目に注意!

早食い(よく噛まない)
朝食を抜く
ダイエットによる過度な食事制限
やわらかいものばかり食べる(噛む回数の減少)
欧米化した食生活


以上のうち1つでも当てはまれば、噛む回数が自然と減少し、それが原因で口の中の唾液の分泌量が不足し、口臭へと繋がっているかもしれませんので、食生活を改めることが必要です。

「口臭」と「便秘」の関係について



お腹太りの大きな要因の一つが、便秘です。疫学的には3日に1回以下の排便のものは統計的には便秘として取り扱うとされていますが、一週間以上長引く人も少なくありません。便秘は、腹部の張りや吹き出物、頭痛・腰痛だけでなく、口臭の原因にもなります。
 
便秘と口臭にどんな関係があるでしょうか。

原因は、腸内の悪玉菌が、摂取した食物中の炭水化物、脂肪、タンパク質などを腐敗発酵させて悪臭ガスを発生させること。
健康なときは便はある一定の時間を経ると排出されるが、便秘で腸内に便が長く留まることによって悪臭ガスが腸壁から吸収され、血液内を巡ってやがては肺にたどり着いて口臭となって出て行く。

どのような臭いなのか、それはこのガスの構成成分が「オナラ」と同じということで想像に難くない?
口臭はガムなどで一時的に緩和することも可能ですが、根本から解決するにはやはり便秘の解消が不可欠になります。

どのようにすれば便秘を解消できるのでしょうか。

運動不足で腸の働きが低下しているケースもありますが、日頃の体の疲れや人間関係のストレスが便通異常の原因になっているケースも多くみられます。脳と胃腸には相関があって、ストレスがたまると胃腸の働きも悪くなってしまいます。便通をスムーズにするには、心身のリラックスが大切。また、ストレスとともに気をつけたいのが睡眠不足。夜眠っているときに腸が働くので、じゅうぶんな睡眠をとることも大切です。ストレスをためない工夫も大切です。
参考ページ(便秘の解消法

口臭とドライマウスの予防と解消法へ ⇒

inserted by FC2 system