女性ホルモンを増やしてもっと美しくなれる

女性特有の「物忘れ」の原因と緩和、解消法とは!

女性の「物忘れ」の緩和、解消法と対策

「物忘れ」を解消、緩和するサプリメント、アロマオイル

もの忘れ、記憶力の低下を伴う、のぼせ、イライラ、肌の乾燥などが見られる時には、エストロゲンを補充する治療法が有効です。
また、20代、30代の若い女性なら低用量ピル(女性ホルモンのバランスをコントロールできる)でも効果があります。
エストロゲンは女性の脳を守る働きがあります。
アルツハイマーの予防にも女性ホルモンであるエストロゲンが使われています。

また、日常生活でも卵巣機能や脳の機能を低下させない工夫が必要です。
例えば、食事はよく噛んで食べる(咀嚼は脳を刺激します)、手足をよく動かすなどを日頃から意識して習慣化していくことが大切です。

アロマで脳を活性化!
アロマオイルの香りで脳を活性化させることが出来ます。
脳の働きを高めるアロマオイルは、

ローズマリー
ペパーミント
ジュニパー


アロマポットで香りを楽しみましょう。
脳を刺激する香りの有効性は、理論的にも実証されています。
アロマオイルの香りで脳をリフレッシュしましょう。

脳の働きを高めるサプリメント:イチョウ葉エキス
脳の血行を促進して、脳の働きを活性化します。
血行をよくするサプリメントなら、他にも
ビタミンE
ピクノジェノール

なども効果があります。

脳の伝達物質であるリン脂質を補給することも脳には有効です。
DHA、EPA(いわしなどの青背魚の油)に多く含まれています。
ちなみに、DHAやEPAなどは、すぐに酸化してしまう性質があります。
効果的に摂るならやはりサプリメントがお勧めです。

食事から摂るなら、いわし、さば、アジなどの青背魚の新鮮なものを選んで食べましょう。


刺激的な毎日に努める!
アメリカのケンタッキー大学で101歳で亡くなった女性の脳を調べてみたところ、脳は明らかに萎縮し、ベーターアミロイド蛋白や老人斑が出ている「アルツハイマー」の脳でした。しかし、88歳まで数学の教師をし、引退後は積極的にボランティア活動を行っていたその女性は、101歳で亡くなる前まで非常に知的で、テストなどもしっかりできていたそうです。
「アルツハイマー病」も30%程は遺伝的なもので、避けられない部分もありますが、それを上回る積極的な社会的な活動で、症状が表面に出ないまま生涯を送ることも可能です。いろいろな人と交流をすること、刺激的でユーモアのある楽しい生活を送ることが、知的な機能を保ち「もの忘れ」や「痴呆」を防ぐことに繋がります。

もの忘れの段階を知る
高齢化社会になるに従い、自分は「痴呆」なのではないかと心配される声が多く聞かれるようになってきました。それらに対し、「単なるもの忘れ」なのか「痴呆の初期」なのかという正しい診断が必要になってきます。
 最近では、「年齢相応のもの忘れ」と「痴呆」の間に「MCI(mild cognitive impairment)」という段階があるといわれています。MCIは、「軽度認知障害」というもので、標準よりもかなり物忘れがひどい症状です。しかし通常の日常生活には支障はありません。これは4、5年程経過していく内に、本当の「痴呆」になってしまう人もいれば、そのままの状態を保っていく人もいるため、注目されている症状です。
 現在では、「もの忘れ外来」「メモリー・クリニック」「シルバー外来」などと呼ばれる医療機関が増え、ニーズも非常に高まってきています。ここでは、「長谷川式テスト」や「かなひろいテスト」などや、画像で脳の萎縮を調べる「MRI」「CTスキャン」などさまざまな検査方法があります。
 自分1人で心配していてもストレスを溜めてしまうだけなので、医師の正しい診断を受けることをおすすめします。それが早期発見のポイントでもあります。

「物忘れ」を緩和、解消する生活習慣



食生活を改善しよう
食事は肉中心の食事より、緑黄色野菜や、血液を固まりにくくし、神経細胞の伝達をスムーズにする物質を含む魚を多く食べることが大切です。特に、DHAやEPAを多く含むマグロやイワシ、サンマなどの青魚が効果的です。
また、甘いものを控えることも大切です。甘いものを食べると中性脂肪が増え、血液がドロドロになりやすくなります。中性脂肪やコレステロール、血糖値が高い、水分不足になった血液はドロドロになり、血液が非常に濃くなると、脳梗塞などを引き起こす場合もあります。
さらに、太り過ぎは「痴呆」を促進するともいわれています。カロリーはとり過ぎず、腹八分目を心がけることが重要です。
朝食も欠かさずとりましょう。血糖値が1番下がっている朝に、食事を取らないと脳に必要なブドウ糖ができないため脳の働きが悪くなります。
伝達物質であるアセチルコリンを増やすためには、コリンとブドウ糖が必要。コリンを多く含む、玉子や豆腐などが効果的です。

運動やストレッチ、体操などを取り入れよう!
運動は脳の血流を良くし、脳細胞の強化に役立つ身体運動は、非常に重要なものです。誰もが手軽にできる歩くという動作は、脳から筋肉へ、筋肉から脳へと指令を出し、脳全体を使うことになります。そのため、よく歩くお年よりは頭がしっかりしているといわれています。1日に30分から1時間程歩くことが効果的です。また、楽しく歩くとストレス解消にも繋がります。

好きな音楽の刺激を受けよう!
音楽は人間のさまざまな箇所に刺激を与えます。そのため、歌を歌ったり、音楽を聴くことは脳を活性化させ、老いを防いでくれるといえます。また、立体的な感覚や空間的な能力を高める特殊な音楽もあります。
 1歳位の子供に音楽を聴かせると、自然に踊り出すように、人は母の体内にいる時から音楽の記憶を持って生まれてくるともいわれています。音楽を取り入れて治療する「音楽療法」を用いる病院や施設などもあります。

ユーモアのある会話に努めよう!
面白いことを聞くことは、非常に健康に良いといわれています。人間は、右の脳と前頭葉の働きで面白いと感じ、特に前頭葉を使って笑っているようです。いろいろな方法でユーモアを理解し、人と話したりすることは脳に良い刺激を与えます。ユーモアのある会話や生活をすることは、人間の脳をいつまでも若々しくするために必要な要素です。

ストレスをためないようにしよう!
ストレスによって神経細胞が破壊され、記憶の障害を起こすことはよくあることです。ストレスでアドレナリン、コルチゾールなどの物質が、絶えず血中に高い状態にあると、記憶を司る海馬の細胞を破壊するといわれています。また、慢性のストレスは、人を抑うつ的にもさせ、脳に悪影響を与えます。そのため、ストレスを溜めずに、取り除く方法を探すことが大事です。

睡眠をたっぷりとろう!
日常で得るさまざまな情報は、海馬に入り、海馬から大脳に送られ蓄えられます。これらの作業は睡眠中に行われるため、寝ることが記憶を固定するのに重要な役割をしているといえます。そのため、7~8時間の熟睡が必要です。
 また、昼寝の習慣がある人に「痴呆」の人は少ないといわれています。長時間の昼寝ではなく、30分以内の昼寝の習慣を付けることが大切です。

inserted by FC2 system