女性ホルモンを増やしてもっと美しくなれる

サプリメントの選び方と使い方とは!

女性の健康と美をサポートするサプリメントとは!

女性の身体にはビタミンB群(VB)の補給は不可欠です。
ビタミンB群を中心に、体調によってビタミンA、ビタミンC、ビタミンEを加えていきましょう。

カルシウム
カルシウムが不足すると、骨密度も低下します。強い骨をつくり、イライラ防止の作用もあるミネラル。牛乳、チーズなどに多く含まれます。カルシウムとマグネシウムは、血液中で相互にバランスをとって作用しているためマグネシウム1に対してカルシウムを2~3の割合で摂るのが良いとされています。1日の所要量は成人男性で700mg、女性で600mg、妊婦・授乳婦は900~1100mg。通常の食事では摂取量が不足しがちなため、うまくサプリメント等で補充することをおすすめします。
生理痛が重い女性、生理中の疲労がひどい女性にも効果的。
血行を改善して、肩こりにも有効です。

乳酸菌系サプリメント
乳酸菌系のサプリメントでは、ビフィズス菌が有名です。
他にもアシドフィルス菌などがあります。
女性に多い便秘や下痢など、腸の調子を整えてくれます。

βカロチン(ベータカロチン)(VA)
ニキビや吹き出物、乾燥、肌あれなどのお肌のトラブルには必須です。
ベータカロチンは人参やさつまいも、かぼちゃなどの緑黄色野菜やパパイアなどの果物に多く含まれている色素であるカロチノイドの一種です。カロチンの中でももっとも多く存在し、緑黄色野菜の中枢成分です。
ビタミンAには、レバーなどの動物性食品に含まれているレチノールと、緑黄色野菜に多く含まれているβ-カロチンなどがあります。レチノールはもともとビタミンAのかたちをしていますが、β-カロチンは体内でビタミンAに変換されます。
つまり、ビタミンAの前駆体(プロビタミンA)という性質をもっています。β-カロチン以外に、α-カロチンやγ-カロチンなどもビタミンA前駆体の性質をもっています。その中で、ビタミンAとしてもっとも効率よく働くのがβ-カロチンです。β-カロチンとレチノールの大きな違いは、過剰症の有無です。
レチノールを大量に摂りすぎると、頭痛や吐き気、発疹などの副作用がでます。一方、β-カロチンは身体に必要な量のみビタミンAに変換するので大量に摂っても過剰症の心配がありません。
また体内に入ったβカロチンで、ビタミンAに未変換のものは、活性酸素の生成を抑制する抗酸化作用があります。

ビタミンC(VC)
ビタミンCはストレス対抗ホルモンの元となり、ストレスの多い女性には必須です。
シミの改善にも有効で、鉄や銅の吸収を助ける働きがあり、貧血にも効果的。
また、ミネラル、ビタミンの働きをサポートする役割もあります。

鉄(Fe)
鉄分が不足すると、新鮮な酸素が体内に行き渡らなくなります。
また、貧血の原因にもなります。
鉄はビタミンCと一緒に服用します。
飲みやすいのでドリンク剤がおすすめ。

ビタミンE(VE)
血行不良による不調不調には最適です。
更年期の症状でもある頭痛、肩こり、冷え、シミなどにも効果的。
ビタミンEは身体の掃除をします。

葉酸
葉酸は赤血球の形成を助ける栄養素です。
一説にはガンの予防作用がるともいわれています。
貧血や疲労にも有効。
葉酸が含まれる食品を食べていれば大丈夫かというと、葉酸は水に溶け出しやすく熱に弱いため、調理することによって約50%が失われ、さらに体内では約50%しかはたらかないため、必要量を摂取するためには約4倍量を摂らなければなりません。つまり、ほうれん草で1日200μgの葉酸を摂取しようと思ったら、約400gのほうれん草を食べなければならないことになります。これはほうれん草1.6束分にあたります。
ちなみにブロッコリーなら1株、いちごなら22粒、納豆なら3.7パック分に相当。

「そんなにたくさん、食事では摂れない!」という方は、サプリメントで補うのがベスト。
食物を通しての体内利用率が50%しかない葉酸も、サプリメントなら85~90%の利用率だと言われるので、サプリメントを上手に食品と組み合わせればよいでしょう。

VBコンプレックス(複合体)(B1、B2、B6など)
女性には絶対必要な要素VB。連携して働くので、複合体(コンプレックス)で摂るのがいいでしょう。
イライラの解消、腰痛、肩こり、生理痛、無気力、めまいなどに効果的です。

女性特有の体調不良に効果的な「ハーブサプリメント」とは!



女性の体調不良や体質の弱みをカバーしてくれるハーブのサプリメント。
病気治療にも利用される天然の植物が強い味方です。

チェストツリー

チェストツリーベリーとは!
チェストツリーベリーは、学名Vitex-castus。
南ヨーロッパから中央アジアを原産とするクマツヅラ科の植物で、和名はイタリアニンジンボクです。
チェストベリーとも呼ばれる実のエキスは、女性ホルモンの一種、黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌を促進。
チェストベリー(チェストツリー)は、落葉樹で葉は掌状複葉、細い線形です。花は穂状の円錐で青からピンク色をしています。チェストベリーはその赤黄色の果実部分で、ヨーロッパでは広く女性に用いられているハーブです。

【チェストツリーベリーの効果・効用】
チェストツリーベリーの効果は、生理痛、月経不順や月経前症候群を改善する作用があります。
ドイツでは月経前症候群に伴う下腹部痛や頭痛、イライラ、乳房のハリなどの治療薬として認められています。

【チェストツリーの摂取のポイント】
女性特有の症状が気になる方にお勧めです。1粒に200mgのチェストベリーエキスと200mgのチェイストベリー粉末が入っています。


イチョウ葉エキス
イチョウ葉エキスが今注目を集めています。
イチョウ葉エキスは「ボケに」「物忘れが激しくなった時」「痴呆症に」などに効果があるとされ、イチョウ葉エキスの入った健康食品も増えてきました。
イチョウ葉を最初にヒト疾病の治療に用いたのは 16世紀初頭の中国でした。
それから数世紀を経て,20世紀半ば(1965年)に ドイツにおいて
イチョウ葉エキスが医薬品として登録されるまでの間に長い歴史がります。
現在,イチョウ葉エキス製品は日本において食品衛生法により、
一般食品(健康食品)として取り扱われていますが,ドイツをはじめ世界55カ国では医薬品となっています。
イチョウ葉エキスを長年医薬品としで用いてきたヨーロッパ,特にドイツやフランスなどではEGb761というイチョウ菜エキス原料の規格基準品を用いた研究が著しい進展を遂げ,医薬品として登録されました(ドイツではDr.W.シュワーベ製薬がテボニンという商品名で発売)。
その物理化学的性状から安全性,薬理作用,薬物代謝,臨床試験そして製造法にいたるまでの研究データおよび薬事法に基づいて,生産販売が行われています。
その医薬品としての効能・効果は,
●痴呆症(アルツハイマー病および脳血管性痴呆症)の治療,
●末梢動脈閉塞症(フォンテーン病態分類Ⅱ度;間歓性披行)の治療,
●耳鳴り・めまいの治療

の3種類が適応症として示されており,臨床試験でヒトにおけるこれらの有効性が明らかにされています。

月見草オイル、ボラージオイルなど
γリノレン酸を多く含んで月経前症候群、生理前のむくみや、頭痛、腹痛などにもガンマリノレン酸の補給が効果的です。

ホップ
ホップは、女性ホルモンの働きを活発にしてくれます。
また、気分を穏やかにして、安眠を誘い、リラックス効果や、生理の時の腹痛にも有効です。
ミルクシスル(マリアアザミ)
古代ギリシャ時代から現代のヨーロッパ医学まで2000年もの間、マリアアザミ(オオアザミ)英名ミルクシスルは効果のあるハーブとして利用されてきました。
マリアアザミ(オオアザミ)英名ミルクシスルは北アメリカ原産の草花で、どこにでも生えているキク科の植物です。葉のふちはギザギザで、光沢のある濃い緑色をしており、赤紫色の花をつけます。日本にも自生しています。この植物は、肝臓を保護するだけでなく、機能を再生する貴重なハーブです。
ワシントン州のバスター大学の自然療法医のジョセフ・ピッツォルノは「マリアアザミ(オオアザミ)はおそらく、もっとも優れた肝臓を守るハーブだろう。実験で、テングサダケの毒成分のファロイジンをマウスに数分間注入し、マリアアザミ(オオアザミ)を与えたところ、死ななかったでけでなく、肝臓のダメージを避けられた」と語っています。
マリアアザミ(オオアザミ)のシリマリンという成分が致命的なキノコ中毒から肝臓を守ることが判明しており、何とシリマリンはキノコ中毒の治療薬としてヨーロッパの救急治療室で広く使われています。
セントジョーンズワート
セントジョーンズワートは、女性の身体のリズムを整えてくれるハーブです。
腰痛や生理痛の他、筋肉のこわばりや気分が落ち込んだ時の沈静効果もあります。
セントジョーンズワートとは、アメリカで 『気分を向上、安定させるためのサプリメント』 として、ドイツでは 『うつ病の治療薬』 として利用されている天然ハーブのこと。
特にドイツがこのハーブに関する医学的研究の先進国。医学博士などによって数多くの臨床試験が行なわれ、うつ症状の改善効果と安全性が実証されてきました。その結果、ドイツでは医師によるセントジョーンズワートの処方箋の発行は、年間約300万件にものぼるなど広く利用されています。
アメリカでは 『元気が出るサプリメント』 として販売され、ハーブ売上げNo.1になるなどの人気。天然のプロザック(合成抗うつ薬)とも呼ばれ、全米で約700万人が利用しているとも言われています。
カノコソウ(バレリアン)
カノコソウは神経の高揚から解放し、安眠を誘います。
イライラやヒステリーの特効薬です。
香りが独特ですが、サプリメントなら飲みやすいでしょう。
ブラックコホッシュ
ブラックコホッシュとはヨーロッパで広く研究された女性のためのハーブです。
ブラックコホッシュは黒くてゴツゴツとした強烈な匂いの根を持ち、その匂いは虫を寄せ付けないという効果があります。
ブラックコホッシュの根に含まれるイソフラボンやアルカイドなどの成分を含んでいて、出産から月経痛、更年期障害、月経前緊張などに効果であると言われています。。
ブラックコホッシュの根に含まれるイソフラボンの一つは、弱いエストロゲンのような働きがある事から、出産から月経痛、更年期障害、月経前緊張などの助けとなります。
パッションフラワー
パッションフラワーは直訳すると情熱の花という呼び名ですが、やさしくどこかなつかしい草木の香りがします。
パッションフラワーという名前はキリストのはりつけ像に関連した幾つかのオブジェクトを現しているように見えることに由来します。パッションフラワーは1569年にスペイン人医師モナルデスによりペルーで最初に発見されています。
彼の手によりヨーロッパへ渡ったパッションフラワーは、一躍ハーブティーとして人気になり人々の間に広まりました。


パッションフラワーは高さ10mにまで成長する硬い木質のツル植物で、くずのような形をしています。

ハーブティーとしても人気のパッションフラワーの原産地は南米と東インドですが、現在では米国東部にも自生しています。
パッションフラワーの穏やかな香り、くせのない味は他のハーブともブレンドしやすいハーブなのです。

パッションフラワーの葉にはアルカロイド類とフラボノイド類が含まれています。アルカロイド類は神経伝達物質の分解を阻止し、フラボノイド類は鎮静作用をもたらします。また、別の成分であるマルトールにも鎮静・弛緩作用があります。

この効用から、パッションフラワーはてんかんや不安感、不眠症、パニック障害による発作などの治療に使用されてきた長い歴史があり、神経緊張、不眠、ストレス性の高血圧、喘息などに特に効果的とされています。

1800年代中期には、パッションフラワーはアメリカ先住民や奴隷の間で根を強壮、葉を頭痛や打撲の鎮静に用いられてきましたが、彼等の鎮静剤としての利用法が北アメリカにも紹介されました。
パッションフラワーはストレスの多い現代社会の新サプリメントとしても注目されています。


1930年代から行われたパッションフラワーの研究、ハーブ医療における長い歴史は、結腸、発疹、不眠症、モルヒネ中毒、 神経痛、ノイローゼ、眼炎、痔核、発作などを多岐にわたっています。
その研究では、リラックスを促進するが中毒性がなく、パッションフラワーの効き方は他の多くの鎮静作用薬(睡眠剤)と異なっていることが判明しています。
そのためパッションフラワーは習慣性のない穏やかな精神安定剤としても用いられてきたのです。広く世界のハーブ研究家や医師、ハーブ医療を行う自然療法士によって治療に採用されています。


パッション・フラワーは安全性の面でも、通常の服用量で副作用などの問題が報告された例はありません。ただし、2才以下の子供、妊娠中の方は摂取できません。また、血圧を下げる作用があるので、低血圧の方は注意が必要です

inserted by FC2 system